訪問マッサージブログ No.53 【寒さ対策まとめ】

訪問マッサージです

10月に入り、

最近ぐっと冷え込んできましたね。

いちょう並木も少しずつ色づいて、

街の景色がらしくなってきました。

紅葉も見頃で、散歩が楽しい季節です。

 

さて、寒い日が続いていますが、体調など崩されていませんか?

過去のブログにて、自律神経を整えるための対策方法

寒さ対策についての内容など上げております。

ブログを参考にしていただきあたたかくして、のんびり過ごしてくださいね

季節の変わり目、どうぞご自愛ください

 


 

~過去のマッサージブログ~

寒さ対策:3つの首を温める(手首・足首・首) https://archms.com/archives/2172

寝入りのよいお風呂の入り方 https://archms.com/archives/2378

自律神経の説明https://archms.com/archives/2417

朝晩の冷え対策・予防に効くツボ 三陰交・承山 https://archms.com/archives/2892
 
咳止めのツボ・呼吸困難・痰や喉の痛み・口や喉の渇きなどの風症状にも! 尺沢 https://archms.com/archives/2949
 
身体を効率よく温める場所とツボ https://archms.com/archives/3073
 
目のかゆみや鼻づまり・鼻水に効くツボ https://archms.com/archives/3114
 
寒さからくる肩こり症状緩和に対してのツボ 肩井・肩中兪 https://archms.com/archives/3435
 
免疫力を高める方法 手三里・足三里 https://archms.com/archives/3538
 
自律神経の乱れ 神門 https://archms.com/archives/3625
 
神門(ストレス)・失眠(寝付けない) https://archms.com/archives/3673
 
夏バテ対策(飲み物 牛乳・ツボ 湧泉) https://archms.com/archives/3748
 
クーラー病とは https://archms.com/archives/3796
 
秋バテ対策(ツボ 三陰交・関元) https://archms.com/archives/3888