訪問マッサージブログ No.46

訪問療養マッサージです。

4月になっても

10℃前後

寒い日が続いておりますが

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

春分の日を向かえたあと

場所によっては

25℃超えの日があり

利用様のご自宅では

福寿草が咲き始めておりました。

ですが、先週末の寒波にて梅など散ってしまうのではないかと思いましたが、

元気に咲く梅などを見て元気をもらえました!

 

こうした中、体調管理をするのが難しいと思いますが、

免疫力を高める方法 手三里・足三里 https://archms.com/archives/3538

朝晩の冷え対策・予防に効くツボ 三陰交・承山 https://archms.com/archives/2892など
 

過去のブログにて体調管理の手助けになるツボ紹介など行っているので、

参考にしていただけると幸いです。

 

 

~過去のマッサージブログ~

三つの首(冷えに対して効果的な範囲)https://archms.com/archives/2172

手のマッサージhttps://archms.com/archives/2242

足首・足先の体操https://archms.com/archives/2047

指先のマッサージhttps://archms.com/archives/2286

寝入りの良いお風呂の入り方https://archms.com/archives/2378

自律神経の説明https://archms.com/archives/2417

陰陵泉・足三里:https://archms.com/archives/2791
 
胃腸の調子を整える お腹のツボ 天枢 https://archms.com/archives/2865
 
朝晩の冷え対策・予防に効くツボ 三陰交・承山 https://archms.com/archives/2892
 
咳止めのツボ・呼吸困難・痰や喉の痛み・口や喉の渇きなどの風症状にも! 尺沢 https://archms.com/archives/2949
 
頭痛対策のツボ 攅竹・合谷 https://archms.com/archives/2995
 
身体を効率よく温める場所とツボ https://archms.com/archives/3073
 
目のかゆみや鼻づまり・鼻水に効くツボ https://archms.com/archives/3114

豊 隆(気分や体調がスッキリしない・冷え・関節痛・神経痛、また胃腸の不調を引き起こしやすく食欲の低下や下痢などに効くツボ)https://archms.com/archives/3161

夏バテによる食欲不振や冷房や冷たい物などによる冷え対策予防 足三里・中脘 https://archms.com/archives/3276

夏バテに対してのツボ対策 足三里・陰稜泉 https://archms.com/archives/3348

寒さからくる肩こり症状緩和に対してのツボ 肩井・肩中兪 https://archms.com/archives/3435

免疫力を高める方法 手三里・足三里 https://archms.com/archives/3538

肩・首・頭痛などに耳つぼ https://archms.com/archives/3568

前の記事

おひさま日和 その48新着!!